福岡県では、県民の約6割に当たる方が運転免許を 持っています。車の利用目的も仕事や買い物、レジャー にと多岐にわたり、多くの方がその恩恵を受けています。 ところで、皆さんは車の運転ができなくなる生活を 考えたことがありますか。交通違反や交通事故により 運転免許の取消処分を受けたときのことを考えて みてください。 取消しとなったその日から車の運転できなくなる ことは勿論のことですが、そのために職を失う こともあるでしょう。車社会の中にあって免許 が無くなることは、人生の岐路に立たされると 言っても過言ではありません。 取消処分を受けた方は、取消処分者講習を受け なければ、運転免許の再取得ができません。 ここに、取消処分者講習を受講された方の感想文 を抜粋し、「遅すぎた反省」として紹介しますが、 共通するのは、一枚の運転免許証の重さと心から の後悔が「生の声」で綴られていることです。 本書が『転ばぬ先の杖』となり、皆さんの今後 の安全運転に役立つことを心から祈念します。 第一章 免許取消しになって反省したこと 一 飲酒運転・飲酒事故による取消し ● 事故を起こしたことにより、以前勤めていた 会社を辞めなければならなくなったので、再就職 するために仕事を捜しましたが、、ほとんどの職種 が普通免許の資格が必要であったため、仕事を 捜す上で大変苦労しました。また運転というもの は、自分の人生を変えるほど、大きな重みがある ことを自覚し、反省させられました。 (飲酒事故・会社員 男 三八歳) ● 私は、違反を繰り返したあげく事故を起こし ました。免許を取消されたことで職場での信用を 失いました。家族が病気になった時もタクシーが つかまらず、病院に連れて行くのが遅れたりして 十分な面倒をみてやることができませんでした。 本当に後悔しています。 (飲酒事故・会社員 男 三七歳) ● 飲酒事故を起こして酒はやめましたが、会社 も辞めさせられる羽目になりました。仕事は見つ からないし、事故の借金を払わなければいけないし 今更ながら自分の愚かさに腹立たしくて仕方 ありません。 (飲酒事故・無職 男 二二歳) ● 私の場合、飲酒及び人身事故で取消しになり その時していた仕事も、予定していた結婚も できなくなり、ものすごく落ち込みました。また、 怪我を負わせた人にも大変な迷惑を掛けて二重の ショックでした。今度免許を取得したら、絶対 「酒を飲んだら乗らない」「乗るなら飲まない」 それと、安全運転に心掛けます。 (酒酔い事故・店長 男 三二歳) ● 妻が三女を出産する時、私がすでに取消し だったため、妻を病院につれていく時にタクシー を呼んだのですが、なかなかこなくて、病院 の玄関前の車の中で三女を出産ということが ありました。たいへん反省してます。 (飲酒事故・建築業 男 三二歳) ● 酒を飲んで事故を起こしたために免許が なくなりました。営業ができないということで 取消しの一年間は東京に飛ばされました。単身 赴任したため家族と離ればなれになるし、二重 生活で経済的にもつらい一年間でした。その間 パートで頑張ってくれた女房には頭が上がり ません。 (飲酒事故・会社員 男 三四歳) ● 自分の甘えと過信から事故を起こしました。 本来、運転がそう上手ではないにもかかわらず、 酒酔いの状態で運転したことを悔やんでいる。 今後は、過信と自分への甘えを除去し、運転し ていこうと考えている。とにかく軽率にならぬ こと。 (飲酒事故・教員 男 35歳) ● トラックの運転手をしているときに、飲酒 事故を起こし取消しとなりました。酒が好きで 前日深酒してしまったのが悪かったです。当然 会社は首になり、今はアルバイトで生活してい ますが、収入は前の会社の半分となり生活に 困っています。今更、遅いかもしれませんが、 今度免許を取ったら絶対に飲酒運転はしません。 ● 免許証のことをあまりにも軽く考えていま した。車は誰でも簡単に運転できるものと思って いました。飲酒運転で歩行者をはねました。幸い 軽い怪我でしたが、ぶつかった時の衝撃を忘れる ことができません。今は本当に後悔しています。 今度、免許を取ったら絶対に飲酒運転はしません。 必ず交通ルールを守ります。 (飲酒事故・会社員 男 38歳) ● 今まで、何度か免停処分を受けましたが、交通 ルールを甘く見すぎていました。ちょっとぐらい ならとか、これくらいならという気持ちがあった ため、今回のようなことになったと思う。今回の 事故は、失礼な言いかたかも知れませんが、死亡 事故にならなくて良かったと痛感しました。これ からは交通ルールを守り、安全運転に充分注意して 運転します。 (飲酒事故・事務員 男 26歳) ● 自分は、どちらかというと運転を軽視する 傾向があり、軽い気持ちで飲酒運転をしてしま った。この点を気をつけなければと考えています。 まだ執行猶予中の身分ですので、今の交通事情 を考えると運転を控えめにしたい気持ちにもなって います。 車を運転するということは、普通何でもない 簡単なことと考えてしまいがちですが、運転 するという行為のなかには、ルールを守る・他人 への思いやりを持つ・自分自身をコントロール するなど、様々なことを考えるという大変な 行為であると気づきました。 (飲酒事故・会社員 男 39歳) ● 内定をもらっていた会社は、要普免だったので 断られ一年間就職留年しました。 学費80万円を親から借りたのですが返すのが 大変です。原付にも乗れないし、もう絶対しません。 (酒気帯び・免停中無免許・大学生 男 23歳) ● 過去の違反を振り返ってみると、違反をして 見つかり罰金を払うときに「運」がなかったと 思っていた。そのときの運転は「運天」をして いたと思います。今後は、ゆとりをもって安全 運転をします。 (酒気帯び・免停中無免許・大工 男 29歳) ● 酒酔い運転で取消しになりました。このため、 会社を解雇され、免許がないことから再就職も できず経済的に大変つらい思いをしています。 代償のあまりの大きさに後悔する毎日です。今度 免許を取ったら飲酒運転は絶対にしません。シート ベルトも必ずします。 (酒酔い・無職 男 34歳) ● 私は10年以上、優良運転者でしたが、たった 一回の酒酔い運転で取消しになりました。運が 悪いと思ったこともありましたが、冷静に考えると これまでに飲酒運転をして捕まったのが一回で、 捕まってない数を入れると人に言えない位の数字 になります。事故を起こしていたらと思うとゾッと します。これからは、本当の優良ドライバーを 目指したいと思います。 (酒酔い・建設業 男 50歳) ● 何もかも困っています。レンタルビデオの 会員になるにしても以前のように免許証で身元 確認というわけにはいかず保険証を使いました。 デートの時の、助手席いつも彼女にいびられて います。配達の仕事をしていますが、車が使えず 自転車を使いますので、坂道は死にものぐるいで ペダルをこいでいます。こんな目にあって初めて 免許の大切さがわかりました。もう二度と取消し はごめんです。 (酒気帯び・店員 男 27歳) ● この一年間、本当に不便な思いをしました。 どうしても他人に分かってしまい、不信感を 持たれたと思います。信用を築くのは大変です けど、失うのは一瞬です。 本当にそう思いました。子供達にも両親にも 心配を掛け、不便さも掛けましたので、今度、 免許を頂けたら大切にして良きドライバーに なりたいと思います。 (酒気帯び・主婦 女 42歳) ● どこに行くにもバスや電車を利用しなければ ならないことから、自分の時間がつくれなくなり ました。心に余裕がなくなりヒステリックとなって 家族や友人達につらくあたっていたことを悔やんで います。いまの自分がキライでたまりません。 早く、明るかった頃の自分に戻りたいです。 (酒気帯び・店員 女 30歳) ● 自分の違反を考えてみると駐車違反・シート ベルト・飲酒運転などである。他人には迷惑を かけることはないといった安易な気持ちで違反 していたと思う。これからは、気配り・目配り・ 思いやりをもった、頭でする運転・心でする運転 が出来るように努力したい。 (酒気帯び・会社員 男 46歳) 二 違反累積による取消し ● 私は酒気帯び、無免許運転を何度も繰り返し、 免許証をなくしました。その為、刑務所に行く はめにもなってしまいました。現在の仕事は現場 がいつも変わり、車がどうしても必要です。免許 証がないため辛い思いの毎日です。今度免許証を とったら、ぜったい安全運転で免許証をなくさない ようにします。 (無免許・飲酒・大工 男 47歳) ● 暴走族は人に迷惑を掛け、家族にも多大の迷惑 を掛けてしまう。鑑別所に入っているときいろいろ 考えた。何と馬鹿なことをしたのだろうと今となって は思っている。二度と集団暴走行為はしない。 (共同危険行為・専門学校生 男 19歳) ● 取消しになって、妻にとても苦労をかけ申し訳 ないと思っています。長男のリハビリ訓練、病院等 への送迎を妻に任せてしまう結果となり、これにより 妻の腰痛が一層ひどくなり本当にすまないと思って います。 (免停中無免許・公務員 男 48歳) ● 今の社会は、車社会といわれ、免許をもっていて 当たり前の社会になってきています。その中で、 免許を持っていないということがどれだけ不便な ものかがよく分かりました。仕事や遊びでも車は いるし、色々な面で車を必要としています。免許 という小さな紙切れが、どれだけ大切なものかよく 分かりました。 (免停中無免許・会社員 男 23歳) ● 一年間免許のない生活をして毎日がとても苦痛 でした。どこに行くにしてもバスやタクシー、電車 で時間はもったいないしお金も馬鹿になりません でした。取り消しになった自分自身への苛立ちで 毎日が自己嫌悪の連続でした。戻れるものなら取消し になる前の自分に戻り、安全運転に心がけたいと 思います。 (免停中無免許・会社員 女 21歳) ● 私は、大雑把でわがままなところがあるから、 これからは譲り合いの気持ちを持って慎重に運転 していこうと思う。いま考えると重大事故になる ような信号無視などの違反をしていたので、これ からは、交通ルールを守り違反しないように運転 をしたい。 (免停中無免許・店員 女 20歳) ● 昔は、かなり自分自身荒れていたので、やって いいこと、悪いことの区別がつかなかったところが あったのですが、社会生活が分かりだし今の気持ち を忘れずに安全運転を心掛けたい。違反の原因は 自分自身にかなり問題があった(社会についていけ なかった)のですが、反省しております。二度と 人に迷惑を掛けたくない。 (免停中無免許・会社員 男 21歳) ● 取消し処分は、重大な事故・暴走行為・飲酒 運転をしない限りありえないと思っていたが、軽い 違反でも違反が重なれば当然取消し処分を受けて しまう。日頃から交通違反をしないように気をつけて 運転したいと思う。 (速度・会社員 男 39歳) ● 家庭の中で父の存在が小さくなってしまい、 肩身の狭い思いをしています。子供達から、遊び に連れてってと言われなくなりました。やはり、 父親は運転できないと必要ない存在のようです。 運転できないつらさを思い知りました。 (速度・会社員 男 37歳) ● これまでシートベルト、駐車違反、スピード 違反、一時停止違反等いずれも自分勝手な運転 ばかりしていました。その結果として免許を失い 不本意ながら、会社を退職するはめになりました。 次の就職口も見つからず、彼女からも敬遠される ようになり本当につらい思いをしています。 (速度・無職 男 28歳) ● 取消しになって、イライラしたとき思わず スピードを出したり、これぐらいならという安易 な気持ちで駐車違反を繰り返していたことを思い 出しました。油断、慣れ、甘え、思いやりのなさ といった自分自身のイヤな面ばかり見えてきまし た。今度、免許を取ったら交通ルールを守り、 二度と取消しにならないようにします。 (速度・会社員 男 41歳) 三 交通事故による取消し ● 居眠り運転という、最低のルールを守らずに 運転を続け、あげくのはてには死亡事故を起こし、 おまけにひき逃げということになり、被害者と その遺族又は妻子、両親、親族、会社の方々に 多大の迷惑をかけた。この罪は一生かかってつぐ なっていかなければならない。 (死亡ひき逃げ事故・鳶職 男 36歳) ● 自分は死亡事故を起こし、心身ともに辛い思い をしました。特に相手の家族の方に対しては、今 でも申し訳ない気持ちです。こんな辛い気持ちは 二度とあじわいたくないので、とにかく安全運転 に心掛けます。 (死亡事故・元運転手 男 37歳) ● 私が起こした事故で友人の命を奪った。仕事も 出来なくなり、家族もバラバラになり自分自身の道 がなくなり死にたいと思うことがあった。 (死亡事故・元運転手 男 43歳) ● 過去の自分の運転を考えてみると、若さと勢い のみで、運転と言う社会的責任を軽視していました。 自己中心的な考え方でハンドルをにぎり、自分は 「運転」が上手だと思っていた。ある日、横断中 の老人を跳ね死亡させました。今でもその道を通る のが怖くて避けて通っています。 (死亡事故・会社員 男 23歳) ● 私は、酒気帯び運転により同乗者の命を奪った のですが、最初は「なぜ自分が」と思って良く分かり ませんでした。しかし、刑事事件、相手への補償問題 等が終わっていくうちに、「ハンドルを握る自分自身 に責任があるのだ」と思い、深く反省しました。 (死亡事故・会社員 男 31歳) ● 社会の中で生活する人間として、一つの能力に 欠けていたと思います。違反や事故を起こした時は、 安全運転を意識していなかったときに限っています。 事故では多くの物を失い、多くの人を傷つけました。 免許は今の社会では絶対に必要です。 今度、免許を取ったら絶対に飲酒運転はしないこと を決意しています。 (事故・会社員 男 43歳) ● 仕事が全然ない。面接の時、免許を持っていない と言ったら、それで不採用になりました。勿論、行き たいところにもいけません。身分を証明するときも 不便で何一つ、いいことはありません。後悔の日々で、 落ち込んでいます。 (事故・無職 男 23歳) ● 私は、これまで交通ルールを自分の都合のいいよう に解釈して運転していました。仕事だから仕方がない と思って、駐車違反やスピード違反など何の罪悪感も なく繰り返していました。自分は違反をしても捕まら ない、事故を起こすことはないと思い上がった気持ち が最高潮になったときに事故を起こしたのだと思い ます。今は、大変後悔しています。 (事故・会社員 女 37歳) ● 生活におわれていたとき、身体の疲労を押し切って 運転し、結局、事故を起こしてしまった。免許を 無くし会社を辞めることになり生活が一変した。 相手のこと、自分の生活を思い浮かべると無理を して車に乗らなければ良かったと随分後悔した。 (事故・無職 男 45歳) ● 事故で免許と仕事を失いました。免許がないので 再就職もできません。トラックの運転が好きで18歳 から運転手をしていましたが、今は好きな仕事ができ ないことが本当につらいです。 (事故・無職 男 28歳) ● 私は、多くの交通事故と二度の人身事故でここに きました。違反と事故は関係ないと軽く考え、わが ままで自己中心的な運転をしていました。その事故 は自分自身の横着な運転態度から起きたものでした。 自己中心的な運転が、重大な事故を招く危険性が あることが分かりました。 (事故・店員 男 27歳) ● 今までの運転(違反・事故)は、私の無謀運転・ 注意力のなさなどからおきたものでした。運転に 対する考えの甘さ・馴れだと思います。取締を 逃れるための「ずるい」運転ではなく、自分自身 や家族・他人の命を守るための安全運転を心掛け たいと思います。 (事故・元運転手 男 34歳) ● 捕まらなければ違反ではないと思い速度違反 、一時停止等を繰り返し結果として人に、怪我を させ取消しになりました。今度、免許を取ったら 自分自身にモラルとマナーを問いながら運転した いと思います。 (事故・会社員 男 37歳) ● 免許がないとどこも雇ってくれません。免許 は生活するうえからも必需品であると思いました。 今度、免許を取ったら気を引き締めて運転したい と思います。 (事故・フリーター 男 26歳) ● 取消しになったのは、人身事故によるもの ですが、日頃から一時停止はほとんどしなかった し、スピードも制限速度を守ったことはありま せんでした。何故かというと私が社会を甘く 考え、自分のことしか考えてなかったからです。 取消しになって、仕事が減り給料もかなり低く なったことや他人から馬鹿にされたような目で みられているような気がして精神的にもかなり 参っています。 (事故・会社員 男 22歳) 第二章 取消処分経験者として 他のドライバーに注意してほしいこと 一 飲酒運転・飲酒事故による取消し ● 人から言われても分からんと思いますが、 「絶対に飲んだら運転したらいかん」と言うこと です。「酒は飲んだ罰点、酔うとらん」とか 「一口しか飲んどらん」とか、そういう事では ないのです。その後、事故を起こしたら、取り 返しのつかん事になります。そうなる前に車は ほったらかして帰るべきです。 (飲酒事故・公務員 男 20歳) ● 飲酒事故で取消しです。人生が変わりました。 会社は首、仕事はない。これが現実です。飲酒 運転をしたことがある人は、今度、絶対にすべき ではないということを断言します。 (飲酒事故・無職 男 45歳) ● 今、現在でも酒を飲んで運転されている軽い 気持ちの方に、もっと早く「免許は生活するため に必要なんだ」ということを分かって欲しいです。 酒に限らず、点数を大切にしていかないと「苦しい 生活が待っている」ということを分かって欲しいです。 (酒酔い・会社員 男 26歳) ● 飲酒運転で取消しになりました。今まで交通 違反なんて、飲酒運転なんてどうってことはない と軽く考えていました。でも、まさか取消しに なって会社まで辞めさせられるとは思っていま せんでした。そして、遅ればせながらことの重大 性を思い知らされました。今は反省の毎日を送って います。飲酒運転は絶対にダメです。 人生を棒に振る無謀な勇気があるなら別ですが。 (酒酔い・無職 男 25歳) ● ちょっとした「おごり、気の緩み」で、この ようなことになり、その代償にものすごく不便な 思いと反省の日々を送らなければならないことを 知って欲しい。また、車から降りると、歩行者で あると言うこと、車内から邪魔だと思っていた 歩行者に自分がなると、車こそ邪魔に感じた。 (酒気帯び・会社員 男 34歳) ● 運転免許を持っているときは、いつも「人 は人」、「赤信号みんなで渡れば怖くない」的 な運転をしていました。実際、歩行者の立場に なってみると何度となく車からぶつけられそうに なりました。歩行者をいたわる運転に心がけて ほしいと思います。 (酒気帯び・会社員 男 38歳) ● 歩行者の立場になってわかりました。歩行者 のすぐそばをスピードも落とさず走る車がいかに 多いかということがです。これで事故を起こさない のは、たまたま運がいいだけだと思います。運転 の基本を守ってください。私も免許を再取得した ら、飲酒運転は絶対にしません。 (酒気帯び・会社員 男 37歳) ● 「バカは死ななきゃ直らない」そんなセリフが ありますが、免許を失う事も似た様なものです。 ただし、失ってからでは遅いのです。失う前に もう一度自分を振り返りましょう。もう一度自分 の運転を考えましょう。免許を失うということは 車に乗れないということだけではありません。 いろんな事を失うのです。 (酒気帯び・土木作業員 男 28歳) ● 会社から飲酒運をすれば解雇すると言われて いました。でも、彼女を自宅に送る必要があった ため、酒を飲んでいたのに車を運転し取消しに なりました。会社は首、彼女とも別れました。 どんな理由があっても飲酒運転は絶対にしないで ください。いくら運賃が高くても人生を棒に振る よりはタクシーに乗ったほうが絶対に得です。 (酒気帯び・無職 男 28歳) 二 違反累積による取消し ● 免許を取るときだけチャンとして、免許を 取ってしまえば自己中心的で、思いやり譲り合い は何も関係がないような顔をして運転している。 見ていても腹が立つ、自分もしていたことだが 反省している。 (共同危険行為・大工見習い 男 18歳) ● 実際に一瞬の出来事で、人生を棒に振ることが あることを多くのドライバーは、もっと認識すべき です。 (免停中無免許・インストラクター 女 44歳) ● 「自分だけは大丈夫、見つからなければ違反を しても平気だ」と言う甘い考えを絶対に無くす べきだと思う。免許の大切さは、無くして見ないと 分からないかもしれないが、車を運転するという ことを、日頃から真剣に考えていた方がいいと思う。 (免停中無免許・会社員 男 23歳) ● カードサイズの免許証に、自分の人生がこんな にも左右されるとは思っても見なかった。「たかが 免許証」と言う自分の甘い考えが、今は、はずかしく 思います。 免許を持っている、運転がうまい、いい車に乗って いるじゃなくて、交通ルールを守り、確実に時間、 気持ちにゆとりをもって運転して欲しい。自分みたい になって欲しくない。 (免停中無免許・会社員 男 23歳) ● 飲酒運転だけはしないで欲しい。スピードは 回りの状況を良く判断してから適切な速度で・・・ 免許は一度失うと取り戻すのに大変な日数と、 苦労と、お金がかかります。一度手にしたら 絶対に離さない気持ちでいて下さい。 (速度・会社員 男 25歳) ● 免許を持っていた頃は、法定速度を守る ドライバーの車がいやだった。しかし、車に 乗れなくなり、歩くことが多くなって思うこと は、人の横を通るとき速度を全く落とさない 車が非常に多いということです。これには 怒りすら感じます。免許を持っていたときは 私もこのように言われていたんだと恥ずかしく なります。歩行者の安心できる運転をして 下さい。 (速度・無職 男 34歳) ● 車社会といわれるのに免許証の大切さが 分かっていない人が多いと思う。私もその一人 だったから取消しになりました。今になって 免許証の大切さが分かりました。車の運転ぐらい と思っている人がいたら是非を考えを改めてほしい。 (速度・飲食業 男 22歳) ● 譲り合う気持ちが大切だと思います。私自身、 取消しになる前にこの気持ちを運転に生かせて いたら今の自分とは違った自分がいたと思います。 (速度・会社員 男 24歳) ● 初心に返り、自分を知ったゆとりのある運転 してください。これが免許を守る最大にして最良 の方法だと思います。 (速度・無職 男 29歳) ● 「何でこんな人が免許を」というような人が います。私もその一人だったからこんな結果に なりました。あなたの車なら安心して乗れると 言ってもらえるようなドライバーを目指してくだ さい。これは私自信の目標でもあります。 (速度・無職 女 50歳) 三 交通事故による取消し ● 僕は免許取消しなんかはならないと思って いたが、いとも簡単に取消しになった。何でも 日々の積み重ねが大事であるということ。悪い ことをすると、必ず罰が来るということ。 (事故・会社員 男 23歳) ● 私が言ったらおかしいかもしれませんが、速度 は控えめに左右の安全確認は確実にという運転 の基本を忘れないようにしてください。私は 交差点で事故を起こしましたが、ぶつかるまで 相手の車に気づきませんでした。急いでいたため 前だけしか見ていませんでした。事故はいつ起こって もおかしくありません。泣くのは自分自身である ということを忘れないでください。 (事故・店員 男 26歳) ● 免許取消しなんて夢にも思っていなかった。 それが、幾つかの違反が重なり取消しになりました。 誰にでもその可能性があるのだと言うことを知って 欲しい。そして、車は使い方によっては、楽しい ものであり、また逆に、凶器にもなると言うこと を知って運転して欲しい。 (事故・会社員 男 42歳) ● 一点の重みを分かって下さい。シートベルトを していなかったために、その「一点+事故」で 免許が無くなるかも知れんということを。「一点も やらない」という気持ちで安全運転に頑張って 下さい。 (事故・会社員 男 30歳) ● 取消しになって、助手席に乗せてもらいますが 何度もヒヤッとすることがありました。免許を 持っている全てのドライバーに言いたいです。 決して無理な運転をしないでください。私のように つらい生活を経験することになりますよ。 (事故・会社員 男 36歳) ● 車の運転をすることはものすごく難しいこと だと思った。今まで簡単に車を運転していて歩行者 の危険はあまり考えていなかった。車を運転する時 には危険を考えて周囲のことにも気を配り運転する ことが大切です。 (事故・店員 男 23歳) ● 友達の中で、こいつはいつか事故るぞと思って いたらやっぱり事故った。要するに危険な運転は 何時か事故るし、取消しになるということ。自分にも それがきた。 事故を起こしてからじゃなく、起こす前にどうなるか を考えなくてはいけないと思う。 (事故・会社員 男 25歳) ● 相手の気持ちに立ち、「自分だけは」と言う心は 無くし運転して欲しい。免許があるうちは理解でき ないが、無いということは大変な事なのだ。お金と 一緒である。 今を大切にして、気配りをして、事故など無い 平和な交通環境を築こうではないか。ちょっと偉そう なことを言いましたが、これは本当のことだ。 (事故・会社員 男 23歳) ● 運転中にメールを打っている人。いつか事故を 起こしますよ。絶対にしないでください。経験者 が言うのだから間違いありません。 (事故・建設業 男 30歳) ● 車やバイクは人の命がかかっている。腕がよい とうぬぼれている人もいつ事故を起こすかわからない。 運転に自信を持っていた自分も事故を起こした。 「一分先は、本当に何があるかわからないな」と 思う。 (事故・会社員 男 20歳) ● 一時停止しない、信号は守らない、横断歩道を 渡る歩行者がいても直前を走り去るひどい運転が 多すぎます。私もその一人でした。取消しになって からでは遅すぎます。少なくとも歩いている人が ニコッと笑ってくれるような運転をして下さい。 (事故・会社員 女 37歳)
-
アーカイブ
- 2024年2月
- 2011年5月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2009年11月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月
- 2001年8月
- 2001年7月
- 2001年6月
- 2001年5月
-
メタ情報