真珠湾に第一弾を投下した高橋少佐の言葉。
後のことは、国家国民が知っている。」
多くの特攻隊隊員たちが、特攻後、
靖国神社に祭られる事を信じ、殉職した。
結果として、彼らの死の上に今の日本がある。
日本国の首相が彼等を弔うことに何の問題があるだろうか?
真珠湾に第一弾を投下した高橋少佐の言葉。
多くの特攻隊隊員たちが、特攻後、
靖国神社に祭られる事を信じ、殉職した。
結果として、彼らの死の上に今の日本がある。
日本国の首相が彼等を弔うことに何の問題があるだろうか?
今日はドキュンの干渉を受けない朝のうちに
さらっと。
と思ったんですが、さらっと書いてもいいことないよなぁ。
というわけで、
これまでの日記に対するコメントに対するコメントをば。。
ウリナリの新芸能人社交ダンス部ですが、
はっきりいって、熱海での練習試合の様子を見ていたので、
今回は駄目だと思っていました。
級どころか、全員2回戦あたりで消えると思っていました。
だから当然ビデオには撮りませんでした。
(さとさとがいっている、
岡村のビデオは、
オファーがきちゃいましたシリーズですね。
ぜひ貸してください。)
そもそも、
これまで1級を取得していたのは
南原ペアだけで、
内村、勝俣、
きゃい―んは
何度受けても落ちてばかりで、
全然進歩していない感じでした。
それが、ゴルゴペアを始め、
3位以内入賞するペアが出たというのは、
ウリナリ史上初の快挙だったわけです。
史上最低の出発だったからにも関わらずです。
司先生の、テレビ的な演出を無視した、
芸能人にたいして激しく罵倒する様子は、
最早バラエティではなく、ドキュメントであると言えます。
いかに厳しい練習を積んできたかは
わかっていただけると思いますが。。
最近の漫画が面白くないので、
昔の漫画集めればいいのにといったのは、
昔面白かった漫画を一冊の週刊誌として、
新しく発刊すればいいのに、ということで、
例えば、一冊の週刊誌に
「あられちゃん」やら「ドラゴンボール」やら「北斗の拳」とかを
詰め込んだような雑誌があれば買うのに・・・ということです。
因みに翼くんみたいな男の子ですが
昔(中学生くらい)の私はあんなでした。
座高 x 2 < 身長
というのが私の売りでした。
えっ!?
そんなことじゃなくて?
因みに、当時同級生にその話をしたら、
体育の時間に私と友人が並んで走っているのを見て、
驚愕していました。
勿論私の足の長さにですよ。
そのとき私の横を走っていたのは、
全国の中学生の平均身長より背丈が低いのに、
座高は全国平均よりも遥かに高いことを
気にしていた男でした。
それでは、今日はこんなところで。
ふぅ。。
今日はドキュンが午後から外出する予定だったのに
外出しなかったばかりか、午後は私の横に張り付いて
日記を書く隙を与えませんでした。
そして私は彼のロボットとして、
言われた通りに打ち込みました。
ここのところメールを読むことすら、気を抜けません。
奴が見ているからであります。
そんなに人のデスクトップを見るのが楽しいのかぁ!!
楽しいのでしょうねぇ。
そんなに人が信用できないのかぁ!!
自分でやればいいじゃん。もう。。
こんな意味のない戦いには
早いとこ終止符を打ちたいもんです。
現在何冊かの週刊誌を購読していますが、
「ヤングジャンプ」が一番面白くないです。
今週号の「キャプテン翼」では、
翼のスペイン2部リーグのデビューの模様が描かれていますが、
開始3秒、センターサークルからの豪快なドライブシュートで
鮮やかにゴールネットを揺らしちゃいました。
やさしい顔をして、やることは豪快です。
そう言えば、ヤンジャンの顔といえば、
井上雄彦の
「リアル」だと思っているのですが、
確か月イチ連載のはずだったのですが、
また、「スラムダンク」の時のように逃げ出されてしまったのでしょうか?
そう言えば、今週号のヤンジャンのグラビアで
初めてSAYAKAを見ましたが、
顔は完全に神田正輝でしたね。
と思うのは私だけなんでしょうか?
最近の集英社は、「週刊少年ジャンプ」の部数が落ち込んでいるせいか、
形振り構わないといった感じで、
昔活躍した漫画を寄せ集めて、週刊誌を作るといった、
暴挙と思われる行動に出ました。
名作の続編を集めて週刊誌を作るということをするくらいなら、
いっそ、ゲーム会社のように潔く、
そのまんまオリジナルをあつめてやってくれればいいのに・・・
久しぶりに「魁!男塾!!」を読みたいなぁ・・・
それでは、よい週末を♪
最近思うのは、好きな漫画が
やたらと短命に終わることです。
ヤングサンデーで連載されていた「海猿」は
確かに多くの人間が死にました。
準主役級の人物を惜しげもなく殺していきました。
どんなに努力しようと、
多くの命が零れ落ちて逝きました。
ヤンサンをこよなく愛する友人も、
「海猿」はちょっと・・・
といいます。
「殺し屋イチ」とかが好きであるにも関わらずです。
そして「北斗の拳」が好きであるにも関わらずです。
ひとつ断っておくと、あきらかに
「北斗の拳」のほうが残酷です。
ただ、タイミングの問題かな。
問題が収束して、ほっと一息つこうとした瞬間なんだよね。
だから、あの漫画を読んでると、
いかに、最後まで気を抜かないことが大切か
と言うことが再確認できるので、非常に好きでした。
次回作に期待します。
佐藤秀峰さん。
いよいよ夏の甲子園が始まりました。
最近気温が下がっているせいか、
なぜか体調がよくありません。
どうにも気候の変化に対応できない体質なのか、
季節の変わり目によく風邪を引きます。
今年はまだ、引いていませんが。
ただ、なんとなくシックリこない感じです。
みのりかわ乙女団・・・
この感動を皆に伝えたい!!
と思いながら、ドキュンのせいで忘れていたので今日書きます。
新芸能人社交ダンス部のことです。
これまで数々の感動を与えてくれた
芸能人社交ダンス部ですが、
メンバーが一新し、これまでで最低のスタートでした。
また、顧問の先生も、これまでの
わたりとしおから、
NHKの教育テレビで教えていた二ツ森司にかわり
これまでにない厳しさの中、練習はスタートしました。
顧問がかわり、一番変わったことは、
これまでわたりが
生徒の長所を伸ばそうと指導するのに対して、
司は徹底的に生徒の短所を潰していく指導をし、
かつついて来れない奴は谷底に突き落とさんばかりの
厳しい姿勢をとった事です。
これまで社交ダンス部を見守ってきた一人として
正直今回は駄目だと思いました。
それほどまでに司の指導は
厳しいものがありました。
社交ダンス部の目標は2つあり、
1つは級取り、2つ目は全日本団体戦入賞で、
目標の舞台に立つまでに、誰か脱落するだろうと思っていました。
東大(注:東京大学)競技ダンス部との練習試合。
一人も勝てずに惨敗しました。
級取り大会を1週間後に控えた、熱海ダンスサークルとの練習試合。
部長である南原&杉本彩ペアは
10点満中0点という結果に終わりました。
正直、このときは団体戦の出場は見合わせるかと思いました。
先週の金曜日に級取り大会が放映されました。
私は三度涙しました。
そこには、驚愕の結末が待っていました。
これまで、幾度となく級取り大会に挑戦してきましたが、
1級を獲得したのは南原&杉本ペアだけでした。
それほどまでに1級獲得は厚い壁でした。
結果。
次の放送でモダンの部1級ファイナルの様子が放送されますので、
「ウリナリ」をチェックしてみてください。
それでは!!
今日は、ドキュンのお陰で朝から気分が悪い。
ので、週末にあった出来事を回想しつつ
やる気の向上に努めてみる。
友人さとさとと大型バイクショップを回る。
新しいメットを購入するためである。
それまで使っていた半帽は、
顔にもろに風を浴びるので、
眼の弱い私には合わなかった。
それがいいんじゃんという意見もあろうが、
排気ガスやタイヤの粉塵などを
まともに浴びながら走っていると、
目が潰れそうになります。
おまけに穴と言う穴が黒くなります。
まるで炭鉱で働いてきたかのようです。
結局、3軒目でよいものが見つかり、
そこで購入しました。
結局どれだけ走ったのかは分かりませんが、
東京都を東から西へとかなりの距離を走ったのは確かです。
日焼けしようとランニングに短パンにサンダルという、
まるで”たま”のドラムの人みたいな感じで
(さとさとの度肝を抜いてしまいました、
というか半分呆れ顔でした)
やってみたんですが、良くも悪くも日差しが強くなかったので、
あんまり焼けない代わりに快適なツーリング(モドキ)が
楽しめました。
最後の店で、さとさとのメットを
Araiというメーカーの人に見てもらっている間、
1時間くらい夕日をみながらまったりとした時をすごしました。
因みにさとさとのメットは
Araiの製品であるにも関わらず、
SHOEIというライバル会社のステッカーがはってある
という優れものでしたが、Araiのスタッフは何も言わず
黙々と修復作業をしていました。
差し詰め、職人の鑑といったところでしょうか?
#あんなメットを堂々と差し出す
さとさとも
#流石といった感じですけど・・・
そう言えば、さとさとにもらった例のCDは
最高だったよ。
本当にありがとう。
やっと週末だよ。
この日記もいよいよ打ち切り間近か?
と言うところまで来ている感じですね。
そういえば、一昨日あたりに出した問題に
誰もちゃんと答えてくれませんでした。
うーーーん。
Aで。
とか、
直感を信じてDで。
とか言う風に答えて欲しかったのに。。
私はただ、
ファイナル・アンサー?
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
正解!!
って、おかもんた風(マジオネア参照)に
言いたかっただけなんですけどね。
まぁ、いいや。
明日の土八は巨人戦か。
う????????ん。まいっちんぐ。
それでは、よい週末を♪