「片思い」 東野圭吾


はじじから借りたものである。

東野圭吾については、以前に何冊か読んだ
ことがあるが、はじじに言わせればダメ
なんだそうである。

ただ、話自体は面白いと思うが、文体が
あまり好きではない感じだ。


本書についててである。

題材があまり好きではなかった。

男と女とそのどちらでもない人々の話で
ある。

心と体の不一致に立ち向かおうとする
人々と、それを受け入れない現実世界。

カテゴリー: メイ->書籍 | コメントする

花祭り


そういえば、4月10日は花祭りだった。

仏教徒ではないが、甘茶が飲みたくて
地元の寺にいってみた。実は、地元で
そのような催しがあるのをみたことが
なかったので、若干心配だったのだが、
やはり、東京でも花祭りは行われて
いた。


甘茶もお寺によって味が違うというのは
九州にいるころから分かっていたが、
やはり、九州の家の裏のお寺の味が一番
良い。甘茶が喉を通ったあとから、口の
中全体を包むような甘さ覆うのである。

恐らく、お寺で甘茶を飲むのはこれが
最後だろう。

尚、はじじの飲ませたところ大変好評
だった。

めでたし、めでたし。

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

9月5日 月曜日 あめ はれ


今日は 水泳大会がありました
背泳で 決勝まで残れて、少し、うれしかったです
Yちゃんは 50mの平に出てました
応援ができてよかったです
帰りにもYちゃんに会えてよかったです

今日、部活をさぼってしまいました
みんな、ごめんなさい
今度からはちゃんとまじめに行くからね

勉強のこと口だけで、ちっとも実行しません
まじめにとりくまないと、本当に高校
ダメになってしまいます
今日からは 本当にがんばりたいと思う

R ファイト!!

おわり

カテゴリー: メイ->Rの日記 | コメントする

今週の迷惑メール


暑くなったかと思えば、急に寒くなったり。

それにしても、巨人は弱い。

というか、いくら点をとってもしっかり
抑えられないというのは、ここ何年も
同じパターンじゃないか。

金ばかりではなく、頭も少しくらい
使えばいいのに。


m-takigawa@cy.isao.net
kazu2h@kagoya.net
oota_k4268@yahoo.co.jp
cibecf@moco.ne.jp


カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

「ミスティック・リバー (原題:MYSTIC RIVER)」


★★★☆☆

http://www.warnerbros.jp/mysticriver/

この映画を見たのは、勿論キャストが
最高だったから。

「俺達は天使じゃない」のショーン・ペン
「ショーシャンク?」のティム・ロビンズ
「トレマーズ」のケヴィン・ベーコン

などなど。

ただし、期待は裏切られる。
クリント・イーストウッドが惚れ込んだ
原作だけあって、ミステリーとしては
秀作である。しかし、キャストから
もっと違う、何かを期待してしまった。


そして、何より言いたいことが分からなかった。

アメリカでは、よく少年が連れ去られて
変態野郎におもちゃにされることがある
ということだろうか。

それとも、アメリカにはムショ帰りが
そこらじゅうに居るということだろうか。

それとも、子供が本物の銃で遊んでしまい
人を撃ち殺す事故がたびたび起こるという
ことだろうか。。


まだ、「デッドマン・ウォーキング」の
ほうが良かったような気がする。

カテゴリー: メイ->映画 | コメントする

3年ぶりのマウンドは、風が吹いていた


遂に、不死鳥のように蘇る時だきた。

3年ぶりのマウンドである。
といっても、練習試合だが・・・

そもそも、MCCの活動している時点から
肩の痛みが気になっている。おそらく
もう、ベストピッチは叶わぬ夢であろうが
末永く野球は続けていきたい。


草野球にしては珍しく9回戦を行った。
私は4回裏の守備からマウンドにあがり
6回まで投げた。


【結果】

 投球回数:3回
 失点  :5点
 防御率 :15.00

 打数  :3
 打席  :3
 安打  :0
 打率  :.000


河川敷の風は半端じゃなかったよ。

カテゴリー: メイ->スポーツ | コメントする

ミラノダービー

欧州CL準々決勝。
ACミラン対インターミラノ戦で、サポーターが発煙筒を投げつけ試合が中断。
あちらは過激だなぁ。
某所にて、その写真を入手した。
まさに戦場だ!!
ミラノダービー
左はマテラッティ(Materazzi)、右はルイコスタ(RuiCosta)

カテゴリー: サッカー | コメントする

巨人ー中日 1回戦


そもそも、はじじと千鳥ヶ淵に行った
のは、東京ドームで野球を見るため
だった。

巨人ファンではないので、あまり乗り気
ではなかったけど、まぁ、オレ竜を見て
みたいという気持ちも無きにしも非ず
という感じで行ってきた。


予想される先発は、巨人が上原で中日が
川上ということで、なかなか良い試合が
拝めそうな気配である。

しかしである。席について唖然とした。

一応、さとさとから購入したシーズン
シートということであったが、外野の
一番後ろであった。

これでは、矯正視力が0.3しかない
私にはまったく見れんではないか!?


試合は、投手戦とも打撃戦ともいえない
たいしたことのない試合展開となった
あげく、巨人が勝った。。


とりあえず、さとさとの親父さんが
生ビールとつまみを奢ってくれたと
いうことで、次回5月8日の交流戦
に期待をしたいと思います。

よく、分からないかもしれないが、
これは明らかにキヨである!!

カテゴリー: メイ->スポーツ | コメントする

Ken 吉田


祖母が入所している施設で見た、マジシャン
である。

面会に行くと、いつも2時から慰問にきて
くれる様々な団体の演目を小1時間ほど
鑑賞するのだが、正直退屈である。

踊りだの、コーラスだの、懐メロだの。。


いつものが始まったよと思ってぼんやり
していると、突然南極物語のテーマに
のって、マジックが始まった。以前にも
マジックは見たことがあるのだが、
花をだしたり、ハンカチを出すだびに
爺がしてやったりの顔するのに激しい
怒りを覚えたことがある。しかも、
テーブルが低すぎて、肝心のネタが
見えずに、爺のしてやったり顔しか
見えなかった。

Ken吉田氏は、ネタもさることながら
ネタの見せ方をしっているマジシャン
だった。

マジックって面白いものなんですね。
プロがやると。

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

べノア


日医大の帰り、「電車男」でおなじみの
べノアを買いに、銀座松坂屋に寄った。

地下1階のショップにて、まずサンプル
の匂いをかいでみる。

いままでに無い香りである。
というか、こんな紅茶が存在したのですね。

いまでこそ珈琲党であるが、本来は
ガチガチの紅茶党である。タンニン問題
さえなければ、今尚、紅茶党のはず
であった。

アール・グレイとチョコレートケーキを
買って帰った。


流石、英国の貴族達が愛した紅茶ですね。
これを飲んでしまったら、そんじょそこら
の紅茶なんて飲めませんよ。

午後ティーなんて、況や衆人おや!!

カテゴリー: メイ->美味いもの | コメントする