fainal answer

やっと給料がでたっす。
なんか今回はやたらと長かったような感じがしました。
次は来月中旬に夏ボーだぁ。
ほとんど使い道は決まってるけど。
また、あの蕎麦屋に食べに行くか。
恥人

明日から3日間お客さんとこに導入作業に行ってきます。
其の間の日記は・・・
なるべく頑張ります。
遅れるかもしれませんが。
というわけで、ナガレの挑戦が始まる!!
(クイズ ミリオネア風に)

ミリオネアといえば、
こないだ「めちゃいけ」でやってた
マジオネアというミリオネアのパクリは面白かった。
今回のターゲットは鈴木沙里菜(字は覚えてないっす)。
「平成夫婦じゃわん」とかいうドラマに出演したときに
照明さんにマジぼれして、コクろうかどうか
真剣に悩んだことを暴露されてました。
鈴木沙理菜は好きじゃないけどマジオネアは面白かった。
マジオネアとは
“MAJI ON AIR”
マジにオンエアーするよ、という意味もこめられているらしい。
みのもんたに扮する
おかもんた(岡村)も面白いよ。

ファイナル・アンサー!!

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

ティタン・ネックレス

うぃーーーーーーーーーーーーーーーーっっす。
都議会議員選挙が終わって、
やっと静かな環境が戻ってきます。
名前ばっかり連呼して
五月蝿いったらありゃしない。

ハジジは相変わらず、
言い訳ばかりして
日記をサボってますね。
其の内天罰下すよ。俺が。

そういえば、またCDを買いました。
ビートルズの赤い奴。
ちょっと時間があったんで、部屋の掃除をしようと思って
なんかCDを聞きながらやりたいなぁと思ったもんで、
いつもの中古屋にいったんですが、
全然中古で出回る様子がないので、
輸入物を新品で買いました。
渋谷とかまで行けばあるのかもしんないけど、
せっかくの休みに
人ごみにまみれて疲れたくなかったんで、買っちまいました。
人ごみは大嫌いなんですよ。

部屋が綺麗になるってのはいいですね。
多分最高の物ですよ。
ハジジには分らないみたいですが。
綺麗になった部屋から日の傾きかけた空を
ぼんやりと眺めるのは実にいいものです。
ハジジから
ミョウティクリンなメールさえ来なければ、
文句なしだったのに・・・

#冗談だよ。ごみん、ごみん。

そういや、ハジジの部屋のソファを
だいぶ前に移動したんだけど、
なかなかいい感じにフィットしてるとおもわないか?
さとさと。

それにしても、あと11ヶ月以上残ってるんだよね。
長いなぁ。
こういうときは、後どれくらい残ってるかを考えるよりも、
何日が経過したか、ってことを考えた方が良いって、
「プラトーン」でいってたよ。

それじゃぁ、今週も頑張りますか。

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

week-end

やっと金曜日。
やっと休めるっす。
わーい。

昨日は「アンビリバボー」を見ました。
結局見つからなかったけど。
いつか見つかる日は来るのかなぁ。。

最近面白いTVが少ないですねぇ。
必ず見るのは土曜日の「めちゃいけ」だけです。
次に楽しみにしているのが、「アンビリバボー」です。
何がいいって、霊能力者の立原美幸さんがいい。
TV的な発言がほとんどないんです。
あの人を見てると、織田無道が大変胡散臭く見える。
ただ、大学の文化人類学の授業で習ったんですが、
仏教で、宗派は忘れましたが、千日荒行というのがあって、
それをやると、今まで見れなかったものが、
見えるように、なるらしいんです。
命を落とす人が後を絶たないくらい
厳しいものらしいのですが、ハジジもどうよ。
でも、織田無道はちょっとTV的過ぎますよね。
立原さんに話を戻しますが、
最初見たのは心霊写真特集だったんですが、
其の日は10枚くらいの写真が紹介されたんですが
悪い霊が写っていたのは1枚だけで
あとはみんな、
「問題ないです。」
と、あっさり切り捨てられました。
その時、思ったものです。
「この人は本物なんだ。」
と。
以来、製作者魂に火がついたのか、
それまで2ヶ月に1回位しかやってなかった心霊写真特集が
毎週のように企画されるようになりました。

全然関係ないですけど、
NHKで7時のニュースを担当している
武内陶子さんもいいですよね。
特に7:25からの天気予報は最高です。

それでは、みなさん良い週末を♪

カテゴリー: メイ->オヂサンの主張 | コメントする

夜をぶっとばすぞぉ!!

はぁ、疲れた。
まだ何もしてないのに疲れた。
会社来るだけで疲れた。

完全に予定より1日遅れてしまった。
どうしよう。
どうしよう。

なんだか、体中がこっているような感じ。
昨日の筋トレのせいか、疲れがたまっているのか分らない。
それとも、年のせいか?

今日はせっかく夏至だってのに、天気は良くない。
一年で一番昼が長い日だっていうのに。

今日のスポニチメールに「パール・ハーバー」の
ベン・アフレックが、
来日記者会見で、日本を配慮したコメントをした、とある。
なんで、あんな映画を日本で公開するんだろうか。
きちんと時代考証してるとは思えんが。

今日は気分が乗らないので、筆も乗りません。
段段、辛くなってきました。

逃げちゃ駄目だ。

逃げちゃ駄目だ。

逃げちゃ駄目だ。

逃げちゃ駄目だ。

逃げちゃ駄目だ。

逃げちゃ駄目だ。

逃げちゃ駄目だ。

逃げちゃ駄目だ。

逃げちゃ駄目だ。

君には、君にしか出来ない、君になら出来ることが、あるはずだ。
それでは。
今晩。
つきの裏で、
逢いましょう。

#この詩に、小西康陽が曲をつけたら

#名曲になるような気がするのは私だけでしょうか・・・

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

きっとそれは愛のテーマ

ちょっと仕事でド壷にはまりまして、
昨日は久しぶりに残業しました。
でも、終わらなかったので、今日の日記は短いです。

CDは全部中古で買いまいしたよ。
そんな新品を一気に3枚も買うほど金持ってるわけ無いじゃん。
因みに、内訳は

ピチカートファイブ:2250円
????:500円
????:500円

てな具合でさぁ。
1000円以上するものだと良く考えて買うんだけど、
それ以下だと考えずに買うから失敗が多いんだよね。
全く。
さとさとの予想は全くはずれてて、
買ったのはサントラです。
それにしてもなんでピチカートは解散したんだろうか?
塚、解散なのかな?
野宮真紀のボーカルは素敵だと思います。
小西康陽の楽曲にとてもあってるんだよね。
それと、田島貴男ともあっています。
なかでも、小西が詩をかいて
田島が曲をかいた
「誘惑」という、ピチカートの初期の楽曲は大変素晴らしいです。
残念だぁ・・・

時に、私が欲しいのはただの目薬で、以前薬局で
「この薬は処方箋ないとかえないんですか?」
って聞いたら、買えませんって即答されたよ。
処方箋が必要な薬を、処方箋なしで売ったら罪を問われるのか?
今週中に薬が切れそうなので、早く他の病院を探さねば。

そういえば、昨日「リグレット」クリアしたよ。
サターン版でもオートプレイってできるのかなぁ。
それがあれば楽なんだけど。

それでは、皆さん、また明日♪

カテゴリー: メイ->音楽 | コメントする

ハルシオン求む♪

日曜日にCDを3枚買ったんですが、
ピチカートファイブの最後のアルバム(と思われるもの)は
大変良かったです。

最後の曲には、
「俺ぁ、打ち込みなんて
もう うんざりだぁ?!!」
と言ったかどうかはさだかでないが、
元メンバーの田島貴男が参加してました。
あいかわらずいい声してるなぁ。
あとの2枚については語るまい。
とほほ・・・

そういや、やっとドラクエ6を制覇しました。
一度クリアした後、裏面でてこずってたんですが、
昨日やっとクリアしました。
裏面で、ダークドレアムっていう破壊と殺戮の神がでてくるンですが、
やっと倒せました。
一度クリアしてから、20くらいレベルをあげて、
やっとって感じです。
因みに、こいつを20ターン以内に倒すと、
「願いをかなえてやろう!!」
とかいって、
表面のラスボスを片手でひねり潰してくれます。
俺の苦労はなんだったんだぁ?????!!!!!!!!!!
と叫びたくなるくらいにあっさりと・・・

まぁ、いいんですけどね。

というわけで、いよいよリグレットの季節が始まります。
台風情報には気をつけましょう。
19号が上陸したら集合がかかります。

それにしても、目医者ってなんであんなこんでるのかねぇ。
本当腹立つよ。
なんで、薬貰うだけで30分も待てとか
言われなきゃならんのかなぁ。
誰が待つかぼけぇ!!
って感じですよ。
処方箋の必要な薬を、処方箋無しで入手する方法しらんか?
ハジジよ。
俺ぁ、もうあの狐目の糞アルバイトの胸倉つかんで
ひきずりまわしそうでさぁ。
そのうち・・・

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

薔薇は蕾のうちに詰め!!

ハジジはおもいっきり
土日の日記をさぼってるなぁ。
タイトルも入れないていたらくだなぁ。
こっちは仕事中にやってるっていうのになぁ。
腐るほど時間持て余してるはずなのになぁ。
不規則な生活してるからかなぁ。
仏仏・・・

今日は通勤途中で
久しぶりにジャンプをぱらぱら、めくってみたけど、
もう、おわっちゃってる感じがするねぇ。
なんか、ぱくり雑誌になってないかぁ?
神の一手なんていうのは
もう少し変えたほうがいいんじゃないかぁ?
でも、「こち亀」は面白かったなぁ。
いっそ、「こち亀」と「ストーン・オーシャン」だけでも
「ヤンジャン」に引き取って貰えばいいのになぁ。
「ストーン・オーシャン」は面白いのかどうか、よく分らんけど。

そういや、またハジジにやられました。
金曜日に電話があって、都内某所の蕎麦屋にいこうぜぇ!!
という。
曰く、行ったことが無いから行ってみたいという。
其の日は月に一度の野球の日だったので、
中止になったらいいよ、といったら、
雨の影響で中止になった。
店につくと、
はじめて来たくせに、
やたらと「手打ち蕎麦」を勧めてくる。
初めて来たくせに何故だぁ!?

しばらくして、蕎麦が運ばれてくるとき、
なぜかハジジに向かって
オヤジさんが挨拶している。
明らかにオカシイ。
「なんで、オヤジさんが
挨拶してくるんじゃ??!!」
と突っ込むと、
「お前とくるのが初めてってことさぁ。」
と、涼しい顔をして答える。
箸でハジジの脳みそを
全部掻きだしてやろうかと思ったが、
血は苦手なので止めといた。
なぜ、こいつは嘘をついて
俺を呼び出すんだろうか?

そういえば、
アニタ・ユンが48歳なのかと思ったよ、
っていうから日記を読み返してみたけど、
文の流れからしたら、
ちゃんとレスリー・チャンが48歳
であることが分ると思うんだけど。
確かに読み間違える可能性のある文章だとは思うけど。

明日、日記を書くまでに、
土日の日記がちゃんと
記述されていることを祈りつつ・・・

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

街の明かりが とても綺麗ね

ヨコハマ??

好きな曲 好きな歌 です

横浜へ 行って来ました
(“ヨコハマ”も 好きです)

街の雰囲気が なんか

好きですね

大都会であり (都会が好き)
哀愁を漂わせ (陰がある のも好き)
異国情緒に溢れてる (外国も好き)

そして 浜風が吹いている!

つまり 神戸も好き なんですね??
はぃ 神戸には 行った事が ないけれど

神戸に行くチャンス ありました
けれど
ま これは またの機会に

横浜へ 行って来ました

みなとみらい
良いですね
今日は 行ってないけれど

展望台に登り (高所から眺める景色が好き)
観覧車に乗る (ゆったりした乗り物が好き)

そして 動く歩道がある!

幸せです

なんか みなとみらいは
関係無い気が する

さて その帰りに
メイと 手打ちソバを 食べに行きました
ソバは 美味しかったです

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

明日野球できるかなぁ・・・

今日はとてもいいですね。
好きな映画が2つもあります。
「ルパン3世 カリオストロの城」
私のランキングでは、アニメ部門第1位に輝いてます。
因みに、2位「天空の城 ラピュタ」、3位「紅の豚」
となっています。
ハジジ的には納得がいかないかも知れませんが
この際じっくり見て、認識を再確認するのも良いでしょう。
今日見ないと、鑑賞会が強制的に開催されるので気をつけましょう。
この映画の見所は、なんといっても
山田康雄氏の吹き替えである。
氏は、クリント・イーストウッドを始め、
数々の素晴らしい吹き替えを残されたが、
シリアスな演技とコミカルな演技が存分に込められた
この作品が一番の傑作だと思います。
それと、、クラリス役の、
島本須美さんが素晴らしい。
声優ブームで三流声優がうじゃうじゃといる現在ですが、、
島本さんの足元にも及びません。
男優に比べ、女優さんはタレント不足な昨今ですが、
ここで、ベテランの声優陣で固められた
この作品の素晴らしさをぜひ楽しんで見てください。

「君さえいれば 金枝玉葉」

金枝玉葉とは、中国語で「最高のもの」と言う意味で、
「ローマの休日」の香港公開時の中国語題であります。
というわけで、これは香港映画なんですが、
これをみれば、香港映画が邦画よりも面白いことがわかります。
何と言うか70年代?80年代の邦画にみられる熱さがあります。
主演は、レスリー・チャンと、
アニタ・ユンです。
レスリー・チャンは
こないだ、常盤貴子と
「童月夜話」だかいう映画にでてました。
アニタ・ユンは前にピップエレキ版のCM
にでてました。
これだけだとなんか詰まらなそうですが、絶対面白いです。
ぜひ見てください。
アニタ・ユンがとってもいいんです。
あと、レスリー・チャンもいいんです。
とても48歳にはみえないんです。
こうなんていうか、、アニタ・ユンは
リグレットの、菅野美穂よりもいいんです。
こうなんていうか、、アニタ・ユンの
魅力っていうのは

(ドフッ)
(ボカッ)

・・
・・・

カテゴリー: メイ->映画 | コメントする

ミスター味っこ

I’m now looking back ・・・

と、「プラトーン」のラストシーンのように
英語で振り返ってみようとおもったけど、
バカっぷりを発揮するだけなので止めます。

というわけで、昨日の続きです。
なぜ私がこんなに味にうるさくなったかというと、
ヒトエニ母親の料理の腕がよかったということでして、
そのことに気がついたのは、高校時代です。

高校時代、弁当にはいつも卵焼きが入っていたのですが、
毎日なので少々辟易していたところ、
いつも一緒に弁当を食べていたO君が
卵焼きを突いてきたのをだまってみていたら
えらく気に入ったらしく、
毎日のように求めてくるようになりました。
そして決まって言うのは

「お前のかーちゃん、料理うめーなぁ!!」

そして、いつもたいしておいしくない何かを
私の弁当箱に放り込んでいました。
ここで思ったのは、母親の料理の腕前は、
一般的なレベルを越えているということでした。

そんなO君が、こちらの世界を旅立ってからもう3年・・・

お?い、そっちでも元気にやってるか?♪

ただ、味にうるさいってのは度々困るよね。
確かに何でも美味しく食べれる人はいいなぁ、
と思うことがないわけでもありませんが、
やはり味の違いがわかるってことは大事だと思います。
少なくとも自分が作ったものが美味いかどうかっていうのが、
客観的に判断できるからね。
やっぱり人に食べてもらうからには
美味しい物を食べてほしいじゃないですか。

というわけで、さとさとには
もう一度、「食」と言うものを考えてもらうために、
「王様のレストラン」鑑賞会を急遽
ハジジ宅で開催します。
全11話をぶっ続けでみます。
ですので、各自日程の調整をお願いします。

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする