天国を追い出された天使は、悪魔になるしかないんだ。
(ビシャス 「COWBOY BEBOP」)
先日、友達が新しくパソコンを買いたいと言うので、秋葉原まで一緒に行ってきた。
パソコンも安くなったもんだと思いながら、店を回ってきた。
安くなったと言うよりは、値段に対してスペックが上がったと言うべきか。
条件に合ったパソコンを買った後、本屋に行こうという事になった。
コアな本屋の書泉ブックタワーが秋葉原にあるが、やはり(都内)三大書店の三省堂に行くべきだろう。
三省堂の脇に、書泉ブックマートもあるし・・・。
まぁ、それはどうでも良い。
以前に交番で、秋葉原から三省堂までの道を尋ねた事があり、
近くは無いが、橋を越えれば遠くもないと言っていたので、
三省堂に決めた。
騙された。
遠かった。
まぁ、それもどうでも良い・・・とする。
とにかく、三省堂に寄ったのだ。
各々、適当に本を探した後に、友達と合流したら。
興奮した口調で何やら言ってきた。
「21日(火)に、田原総一朗のサイン会があるって。」
と言う訳で、今日は田原総一朗のサイン会に行ってきました。
★★★★☆
金城武が話す日本語には、なんとなく違和感を
覚えるが、この映画ではそれが良い感じに
描かれている。
やはり、金城武の本当の魅力は、広東語を
話しているときにこそ発揮されていると思う。
この映画を見るまでは、正直カレン・モク
のことはあまり好きではなかった。
しかし、この映画で、カレンの本当の魅力に
触れられたことは私の人生において幸いで
あった。
この映画は、2本のオムニバスと本映画の
ドキュメンタリー映像が入り乱れた、
前衛的な手法で創られている。
よって、初めて見た時は寝てしまい、通して
見ることはできなかった。。
しかし、映画のラストで、監督が製作に
携わった2年間を振り返って大いに
漢泣きし、鼻水をだらだら垂らしながら
映画製作での苦労と挫折を総括する
コメントを語ったとき、私もまた、
泣いていた。
初めての恋だけが、初恋とは限らない。
「ヤッピンとカレンの恋の後始末」
クレア・フォーラニが好きだ。
クレアといえば、まず「ジョー・ブラックをよろしく」を彷彿する方が多いと思う。
もちろん、「ジョー?」でのクレアが最高にいかしていたのは言うまでもないことであるけれども、
私はなんと言っても「ザ・ロック」で演じたジェイド役が最高であると思う。
「ザ・ロック」といえば、アルカトラズ刑務所跡地で、ショーン・コネリーとニコラス・ケイジが大いに暴れまわる名作であるが、
クレアが演じたのは映画の前半で5分ほどしか出てこない、ショーン・コネリーの娘役である。
ちょい役ではあるが、前半の最大の見せ場で大いに活躍する役である。
おそらくクレア以外の俳優では、あの存在感は出せなかったはずだ。
あの、切なさと哀愁を凝縮した瞳が
たまらなく良い・・・
ブログとか日記とかを公開している人って、この疑問を感じることはないんだろうか?
因みに、私は毎日感じています。
まだ、4日目だけど。。
以前、日記を書いていたときに、どうせ誰も見ていないと思って、
1行しか書かなかったら、
「やる気あんのか?、ゴルァ!!」
という反応が返ってきた。
というわけで、血気盛んな読者のためにも、私はひたすら
書くのです。
普通に書いてるときには無反応だったりするのですが・・・
但し、今回は、内容が無いよう!という感じの日もあります。
だって、毎日書くんですもの。。
というわけで、本日はこれにて終了。
#因みに今回は毎日更新するので、1行でも許してちょ♪
もともとは東京の人間ですが、事情があって今は九州のとある田舎町にすんでいます。
ヒロシです。
先日久しぶりに東京に帰ったとき、携帯電話の機種変更をした。
2年間変えていなかったし、東京で契約しているので、東京でしか機種変更できないと思い、
思い切って最新機種にしてみた。
*現在は、契約地域に関わらず機種変更できるようです。。
4日間の過密スケジュールを終え、九州に戻った。
#はじじ宅で、徹夜でゲームをしたことが一番きつかった!
携帯電話に電話をかけても、いつも繋がらないけど(怒)?
という苦情メールが届く。
自分でも試してみるが、コール無しにいきなり留守番電話サービスに接続される。
しかし、電源は入っているし、電波もビンビンだ。
自分が施した設定が悪いのかと、設定初期化処理を行う。
でも、駄目だ。
しょうがないので、翌日ショップに駆け込んだ。
留守番電話サービスは、契約地域によって仕様が違うということで、
東京のサービスセンターに電話してくれるが、タライ回しにされている。
ようやく、対処方法がわかった。
留守番電話サービスを解除するしかないらしい。
というわけで、九州(厳密には、関東以外の地域)にいる限り、
留守番電話サービスは使ってはいけないらしい。
契約地域の外にでると、自動的に無コール留守番電話サービスに切り替わる仕様らしい。
なんで?
なんで、こんな仕様なの?
しかも、前の機種では問題なかったのに。
最近、vodafoneの客離れが深刻な問題となっているらしいが、
これで納得。
かくいう私も、もう少しで、
「もう、解約するからいいですよ」
と吐き捨てるところだった。
携帯電話番号のポータビリティが実施されるのが待ち遠しい今日この頃である。
今日は徳永英明のツアー “My Life” 初日だ。
昨年も、同じ日、同じ会場でツアーが始まったなぁ。
10/1 @さいたま市文化センター
(会場の)名前はうろ覚えだが、行き方は覚えている。
去年は、復帰後初の全国ツアーということもあり、本人もファンも(初日は)固かった。
重苦しい雰囲気の中、ツアーが始まった。
今年は、もう大丈夫だろう。
それに、今回は初日であって初日でないようなもんだ。
(前日に、ファン限定で公開リハーサルをしたのだ。)
そういう訳で、余裕を持って初日を迎えられたが・・・
セットリストや歌い方が、今回は、あまり好みではなかった。
最近の、低い声で歌い上げるのが好きなのに。
今回は、神奈川県民で締めることになりそう。
やっぱり、はじじだ。
またも2日で止まってしまった。
しかも、たいした量書いてない。
だからこそ、はじじだ。
という訳で私の出番が回ってきた。
/**************************************/ メ:ブログ全然更新してないな。 は:ぶっちゃけ、もう飽きた。 メ:2日で? は:まぁね。 メ:そうか。 は:書くでしょ? ・・・ ・・・ ・・・ メ:何を? は:いやいや。もう設定したから。 メ:はぁ? は:とりあえず、10月からね。 ・・・ /**************************************/
というやり取りがあったとか、無かったとか。
以前もはじじのサイトで日記を1年間書いたことがある。。
(そう、私です!)
そのときは、土日祝日ははじじが書くという約束だった。
しかし、1年持たなかった。
というわけで、今度は全て私が書く予定。
1年365日書く予定。
果たしてできるのか?
やります。
やるです!
※但し、内容は薄いです。。
前回は、見返りとしてちっちゃいキーボードを頂いた。
これが安いか高いかは問題ではない。
今、動いていない(壊れた)というのが問題である。
今度は何をくれるのか?
ということで、やるです!
今回は、期限が決まっていません。
当然、一人でできるわけもありません。
ということで、ライターをもう一人ブッキングしてあります。
かなり気まぐれな漢であります。
しかし、自分の血液型を、これまでの人生29年間B型と思い続けてきたが、実はA型だったというツワモノであります。
以下の3点を目標としたい。
それでは、以後お見知りおきを♪