障害者手帳


この度、祖母が「障害者手帳」を取得した。

結構面倒くさい作業だったが、2級という
ことで、苦労したかいがあったかなという
感じだ。


手帳を取得するにあたり、事前にネットで
いろいろ調べようとしたのだが、あまり
役に立つ情報が得られなかった。


そこで、役立ちそうな情報を記したいと
思う。


参考資料として、福岡県の某市が発行した
「福祉のしおり」を使いました。


● どのような病気にかかると障害者手帳を
取得できるのか?

・筋萎縮性側索硬化症
・後縦靭帯硬化症
・骨折を伴う骨粗ショウ症
・シャイ・ドレーガー症候群
・初老期における痴呆
 (アルツハイマー病、脳血管性痴呆、
  ピック病、クロイツフェルト・ヤコブ病等)
・脊髄小脳変性症
・脊柱管狭窄症
・早老症
・糖尿病性神経障害
 糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
・脳血管疾患
 (脳出血、脳梗塞等)
・パーキンソン病
・閉塞性動脈硬化症
・慢性関節リウマチ
・慢性閉塞性肺疾患
 (肺気腫、慢性気管支炎、気管支喘息、
  びまん性汎細気管支炎)
・両側の膝関節又は股関節に著しい変形を
 伴う変形性関節症

病気の種類によっては、病院から手帳の
取得を勧められる場合もあるが、私の
場合は、自ら市役所の申請書をもらいに
行って、病院で申請書を書いてもらって
の取得になった。

因みに、申請書を提出してから交付までに
かかる日数は約1ヶ月半。

実に長い。。


障害者を支援するための各種制度が用意
されており、障害の種別と等級によって
利用できる制度が異なる。

● 障害の種別
・視覚(1級?6級)
・聴覚・平衡(2級?6級)
・音声言語(3級、4級)
・肢体不自由(1級?6級)
・内部(1級、3級、4級)
・知的障害(A、B)

因みに、等級による格差はほとんど無い
ので、一番下の等級であっても、充分に
取得する価値はあると思う。

● 利用できる制度
(1)公共料金等の割引
・タクシー料金
  福祉タクシー利用券、一割引
・鉄道運賃割引
  第一種、第二種
・バス運賃
・国内航空
・NHK受信料
  全額免除、半額免除
・電話番号無料案内
・有料道路
・携帯電話基本使用料等の割引

(2)日常生活の援助
・車椅子貸し出し
・舗装具
・日常生活用具
・支援費制度
  施設訓練等、居宅生活
・生活福祉金貸し付け
・住宅改造費助成

(3)社会参加
・郵便不在者投票
・自動車改造費助成
・自動車運転免許

(4)税金
・特別障害者控除
・障害者控除
・自動車税免除
・自動車取得税免除

(5)手当て等
・障害基礎年金
・扶養共済
・障害児福祉手当
・特別障害者手当
・特別児童扶養手当

(6)医療
・重度障害者医療
・老人医療早期適用
・更生医療
・育成医療
・腎臓福祉給付金

● 特定疾患医療費助成制度
難病のうち、特定疾患治療研究事業の対象
となる疾患の治療を受けている場合に、
治療費の全額又は一部を公費で負担する。
治療等は、県知事が指定する医療機関で
行われる。助成の期間は1年。

対象となる疾患
・ベーチェット病
・多発性硬化症
・重症筋無力症
・全身性エリテマトーデス
・スモン
・再生不良性貧血
・サルコイドーシス
・筋萎縮性側索硬化症
・強皮症・皮膚筋炎及び多発性筋炎
・特発性血小板減少性紫斑病
・結節性動脈周囲炎
・潰瘍性大腸炎
・大動脈炎症候群
・ビュルガー病
・天疱瘡
・脊髄小脳変性症
・クローン病
・劇症肝炎
・悪性関節リウマチ
・パーキンソン病関連疾患
・アミロイドーシス(原発性)
・後縦靭帯硬化症
・ハンチントン病
・モヤモヤ病
・ウェゲナー肉芽腫症
・特発性拡張型心筋症
・多系統萎縮症
・表皮水泡症
・膿疱性乾癬
・広範脊柱管狭窄症
・原発性胆汁性肝硬症
・重症急性?炎
・特発性大腿骨頭壊死症
・混合性結合組織症
・原発性間質性肺炎
・網膜色素変性症
・プリオン病
・原発性肺高血圧症
・亜急性硬化症脳炎
・神経線維腫症
・バッド・キアリ症候群
・特発性慢性肺血栓閉栓症
・ライソゾーム病
・副腎白質ジストロフィー

これだ!っと思ったら市役所の障害福祉課
とかに行ってみると良いでしょう。

カテゴリー: メイ->豆知識 | コメントする

新紙幣の揃い踏み


偽札対策で導入されただけあって、
流石に、よく流通しているようで
あります。


それにしても、未だお目見えした
ことのない弐千円札はどこで流通
しているのだろうか??

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

モノローグ



「子供を育てるのって難しそうだな。」

「簡単さ。友達みたいに接すればいいのさ。」


( ユン 「月夜の願い(原題:新難兄難弟)」)



カテゴリー: メイ->格言 | コメントする

勝負の年


今年、30歳になる。

家無し。
金無し。
女無し。


正直、負け犬路線をまっしぐらだ。


と、高田延彦がふんどし一丁で
和太鼓を乱打する姿をみながら
考えた。


そんな私にメールをくれる、親切な
見知らぬ御仁のメールアドレスは
以下のとおりです。


vinesorter@yahoo.co.jp
k.kaori.610@nikkatsu.co.jp
let-it-be.mika@netlaputa.ne.jp
qi-ta@girlsearch.jp
ray_la30145!@docomo.ne.jp
dian-shio@golfnet.ne.jp

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

始まりの終わり


今年を締めくくりに当たって、
言っておきたいこと。


良き友は、何物にも代え難い。


カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

友近と東京事変


友近と東京事変が好きだ。


この組み合わせには特に意味は無い。

ただ、今聞いているというだけです。。


友近が「うたばん」に出演して、CDを
出したい!と言っているのを聞いて、
何いってんだか、と思ったものだが、
何故だか惹かれてしまう。


「豚は嫌いだが、あんたは好きだ」


みたいな感じです。

カテゴリー: メイ->オヂサンの主張 | コメントする

「彼と彼女の第2章(原題:Forget Paris)」



★★★☆☆


ビリー・クリスタルの映画を見たくて
レンタルしてきた作品だ。


初めてビリー・クリスタルを見たのは、
「アナライズ・ミー」という映画だ。

デニーロが共演しており、とても面白い
映画だ。この映画では髭をはやして、
メガネをかけている。


本作品のビリー・クリスタルは、メガネ
をしていなくて、髭もはやしていない。

クリストファー・ウォーケンに似ている
と思った。


ぶっちゃけラヴコメなわけですが、秀作
であります。


カテゴリー: メイ->映画 | コメントする

「愛しのローズマリー(原題:SHALLOW HAL)」



★★★☆☆


何と言っても、ジャック・ブラックだ。


この映画は、グィネス・パルトローが出演
していたので、長らく敬遠していたのだが、
ジャック・ブラックの新作「スクール・
オブ・ロック」を見たかったのだが、全て
レンタル中だったので、仕方なくこちらに
した。


ジャック・ブラックを初めて見たのは、
ウィル・スミス主演の「エネミー・オブ・
アメリカ」でちょい役で出演していた
のだが、ジャック・ブラックに気が付いた
のは、2度目に見た時だった。


ジャック・ブラックに注目し始めたのは
フー・ファイターズのPVに出演していた
からだ。プチでぶのくせに妙に切れた
動きをするので、なかなか面白い奴だと
思った。


そして、「エネミー・オブ・アメリカ」
である。

いかれた熟女好きのCIA局員を演じて
いたのだが、ちょい役でありながら、
強烈なインパクトを残した。


この映画は、アメリカ映画のステレオタイプ
だが、ジャックがその存在感を存分に
発揮していた点は、充分評価に値する。



カテゴリー: メイ->映画 | コメントする

「花様年華」



★★☆☆☆


王家衛監督作品で、トニー・レオンと
マギー・チャンが出演している。


話として面白くないが、マギー・チャンの
中国服姿がとても美しい。

取り合えず、一度は見るべき作品である。


絶対に、本作のマギー・チャンを見て欲しい。


ただ、それだけだ。



カテゴリー: メイ->映画 | コメントする

モノローグ


どんな物にでも期限がある。

でも、この記憶の缶詰に期限が無いといい。


あっても一万年ならいいけど…


(警官223 「恋する惑星(原題:重慶森林)」)



カテゴリー: メイ->格言 | コメントする