信じられない。。

近鉄が12年ぶりにリーグ優勝した。

パ・リーグでは、前年最下位だったチームが翌年優勝するのは初めてのことである。
最下位になったとき、公約通り、監督・コーチがスポガリにした。
なんでこんなに投手力がないのに、そんな公約をするのか不思議でならなかった。
投手力の弱いチームはリーグ優勝できないと思っていたからだ。
特にクローザーのいないチームには。。

近鉄には、クローザーは存在するが、クローザーまで繋ぐ投手力がなかった。
昨日の試合も典型的な試合だった。
9回裏。近鉄は3点のビハインド。
それで、満塁ホームランなんて出るんだから。。

いやはや恐れ入りました。

カテゴリー: メイ->スポーツ | コメントする

さらば、香港島・・・

遂に香港島を離れることになった。
いよいよ九龍半島に上陸だ。

といってもシェンムー2の話だ。
4枚組のディスクで2枚目が終わりそうだ。
ちょっと早すぎやしないか、と感じられなくもないがはまっている証拠だろうか?

但し、4枚目のディスクはシェンムー1章のダイジェストムービーが収録されていたので、
3枚で終わる可能性がある。
となると、今回で終わらない可能性がある。
もしかすると、なぜタイトルがシェンムーかということすら分からずに終わる可能性がある。

となると非常に残念だ。

カテゴリー: メイ->ゲーム | コメントする

痛すぎる

昨日は野球に行ってきました。
竜ヶ崎(注:茨城県)の更に奥の奥って感じです。
竜ヶ崎ニュータウンのもっと向こうです。
大の大人が5人で何やってるの?
って感じですがみんな野球馬鹿ばかりなので、誰も疑問に感じません。

カク言う私もそんな野球馬鹿の一人です。

金取れならぬ筋トレの成果がでてきたのか、
ようやく100km/h位の球がほうれるようになってきました。
というよりも90%くらいの力で投げても、腕に激痛が走らなくなりました。
あと10km/hくらい上乗せできればとオモッチョリます。

つくづく思うのは、タッちゃんは果報ものだと云うことです。
どんなに無茶しても、のマッサージで
翌日にはすっきり回復しているからです。
がいない私はどうなるかというと、
精一杯ストレッチをしても、
翌日にはいたるところが筋肉痛になっているということです。

はぁ。。ちゃん・・・

カテゴリー: メイ->スポーツ | コメントする

熱く燃えるぜぇ!!

いよいよ、新芸能人社交ダンス部の戦いが始まった。
大変楽しみだ。

と、言いたい所だが、既に結果を知ってしまった。
図書館で「ダンス・ビュー」をみていたら、結果が書いてあった。
何がお楽しみにだ。
結果がわかってて楽しめるわけ無いではないか。

だからといって、ここで結果を書くほど馬鹿ではないので
皆さんは次週の2時間スペシャルを楽しんでいただきたい。

仕方ないので、私は明日シェンムー2を楽しむことにします。
今週はなんだかんだと忙しかったです。
1時間も残業しなかったけど。

それでは、良い週末を♪

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

何で?

今いる現場では2・3ヶ月に1度くらいの割合で、メールサーバが可笑しくなる。
突然誰かが
「あれ?? メールが変だなぁ。。」
と呟く。
今日は2時過ぎくらいから可笑しくなった。
取り敢えず、笑うしかない。

決まってウィルスが流行ると起こるのである。
因みに今いる現場はネットワークセキュリティを売り物にしている会社である。
ニモカカワラズ、アウトルックエクスプレスを使っている馬鹿が大勢いる。
メールサーバでウイルスの検知をやっているため、関係無い者まで
迷惑を蒙る。

何で?

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

残念なことに・・・

「海猿」が終わった
全12巻。
最後は綺麗に締めた。
最後だけはフィクションらしく終わってくれた。
なかなか面白い漫画が少ない現在だけに、非常に残念だ。

この漫画から、信じることの大切さを度々思い出させられた。
信じるということは、なかなか難しく、辛くも在るが、
少なくとも、
悪いことではないはずだ。

カテゴリー: メイ->書籍 | コメントする

羅蜜歐必死

★★☆☆☆

「羅蜜歐必死」という映画をみた。

これは、香港上映時のタイトルで、アメリカでの公開時は
「 Romeo must die 」である。
最近ジェット・リーが私のなかで非常に熱く、
前から見たいと思っていたのでビデオ屋で借りてきた。
勿論吹き替えである。

最近のアメリカ映画を見て思うことは、
このストーリは精神分裂症の人が書いたんですか?ということだ。
ストーリーに一貫性がないばかりでなく、場面場面で
明らかに登場人物の性格が変わっている。
ジェット・リーのアクション以外は
まるで良いところのない映画だった。
ジェット・リーの「Matorix 2」の参加が見送られたことが
残念でならない今日この頃・・・

カテゴリー: メイ->映画 | コメントする

香港の夢、再び・・・

シェンムー2を買ってしまった。

LANカードを見にラオックスに行った時に、デモ画面を見ていたら、
思わず買ってしまった。
シェンムー1章をいじってしまったのが、運のつきと思われる。
最早完全にシェンムー馬鹿だ。
今回の舞台が香港だったのも災いしている。

あぁ、目が・・・

前作の続きなので、当然時代は1986年である。
すれ違う人々はみんな中華な服装をしている。
まるで、清朝末期という感じだ。
通貨レートは1HK$=30円と現在のほぼ倍である。
なんだかとってもやるせない。
そして、降り立つと同時にバックを4人組の窃盗集団に騙し取られ、素寒貧になる。
やはり香港で油断は禁物だ。
バックは取り返したものの、金は戻らなかった。
せっかく日本で7万近く稼いだのに。。

因みに今作は前作以上に金銭面がシビアであり、頻繁に金欠に悩まされる。
5時間のうち3分の1はアルバイトに費やした。

という訳で、これから度々登場するシェンムー日記(現実逃避日記)をお楽しみに。

今週も頑張りましょう♪

#どうにも元気が出ないハジジには、
なんか精の付くもん送っときま?す!!がむばりやぁ!!

カテゴリー: メイ->ゲーム | コメントする

スカ

ここ数日まるで、「スカ」だ。

1つの試験環境を作るのに2日かけて、しかも出来上がらなかった。
そして、今日は残業時間を消化するために16時にあがった。

MDコンポの修理代はとても容易に出しうる金額ではなかったので、
店にいってなんとか1万くらいでCDデッキが買えないもんかと探してみたが、
そんなものを買おうとする人間はよっぽど金持ちばかりなのか、みな3万近くした。
結局修理に出すことにした。
修理をキャンセルしたら幾らかかるのか聞いたら、金はかからないという。
そしてそっけなく
「なんだったらこっちで処分してもいいですよぉ♪」
なんて素っ頓狂なことをいう。
CD以外は生きているというになんてことを、
と思った瞬間、
「修理お願いします!!」
と口走っていた。
しょうがない。とほほ。。

今テレビでは「Back To The Future」をやっている。
中学時代に最も影響を受けた作品だ。
馴染みのある吹き替えで、既に台詞は頭に入っているので、
英語(字幕無し)で見ている。

マーティーが父親が覗きをしている場面。
「He is a peeping Tom ・・・」
ピーピングトムってのは日常使う言葉だったんだ・・・

それでは、よい週末を♪

#そして、ハジジ
早く空白の9日間に着手して下さい。

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

結局南極大冒険

結局、13000円をはらって修理してもらうことにした。
大して音が良いわけではなかったので、
いっそCDデッキを買おうかと思ったのだが、
どんなに少なく見積もっても20000円を下ることはないと思われたので、
泣く泣く修理することにした。

そして、昨日から行っているWebサーバの構築もうまくいかないまま
今日も帰ってきてしまった。
明日は未払いの残業時間を清算するべく4時に帰ろうと思っていたのだが。。

差詰、不幸の通り道のど真ん中に、ぼけっと突っ立っていた
という感じだろうか。

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする