氣志團 紅白出場


氣志團が紅白に出場?することになった。

喜ばしいことだ。


週刊こどもニュース(NHK)を見ていて、
ふと思った。

紅白初出場メンバーを紹介しているVTR
で、氣志團が映った時のことである。
おそらく、原宿でのギグの映像だと思う
のだが・・・

ドラムスの頭にぼかしがかかっているでは
ないか!!

そう、彼の頭頂は変わった髪型になっている。
個人的には卍だと認識していたのですが、
あれは鍵十字(ナチスの奴ですね。。)だった
んですか。。


浅草キッドの島袋筋太郎がNHKに出演するとき
は、本名を名乗らされたり、知恵袋賢太郎と
名乗らされたりしていることは、あまりにも
有名な話である。


ふーん。。


自分らが不祥事ばっかり起こしてるくせに。
いい気なもんですね。

カテゴリー: メイ->音楽 | コメントする

モノローグ


久しぶりでバイクに。

そして人とこんなに近く。


すぐ着いて降りるのは分かっていたけれど、

今のこの暖かさは永遠だ。


(モウ 「天使の涙(原題:堕落天使)」)


カテゴリー: メイ->格言 | コメントする

原りょう サイン会

今日は、原りょうのサイン会に行ってきた。
“りょう”の字が出せないので、平仮名にしておく。(僚の人偏がない字)
ちなみに、俺が唯一作家買いしている人だ。
(要は、全作品を買っていると)

先日、新宿紀伊国屋へ行ったら、新刊発売&サイン会の告知をしていた。
前作から既に9年が経ち、もう新刊は出ないだろうと諦めていたから、これを見つけた時は頭の中が真っ白になってしまった。
(それでも何とか、頼まれていた”黒革の手帖”は買って帰ったが。)
とにかく、その日は本探しもせず帰宅。
新刊発売日に、紀伊国屋へ整理券を奪いに行き、そして、今日の日を迎えたのである。

長かった。

ハードボイルドな著作らしからぬ、気さくな方で好感度↑。
新シリーズ開始との事なので、今から次回作を待ってますよ?。

sign

カテゴリー: 日記 | コメントする

今週の迷惑メール


ようやく許容範囲か。
ドメイン指定受信に変更した場合に、電話番号の
メールがどういう扱いになるのか調べたら、電話
番号メールについてはどうなるのか分からなかった
のだが、ドメイン指定拒否で、後方一致で拒否して
くれる仕様になっていることが分かり、取り合えず
そっちの方向でいってみたら、結構快適な
環境が作れたようです。

写メールという言葉を定着させたものの、
システムとしては、一番ダメダメか、
ボーダフォン・・・


op.mk@a.toshima.ne.jp
cabin@gu.net
mori0606@a8m.cocone.jp
hironobu-1028@a.toshima.ne.jp
kazunorinokazunorinonorinori@24i.net
chachareo@jetin.net
bassbal@estyle.ne.jp
namkeagspecial@anan.to
miya2229@docomo.ne.jp
yghrtyqeklpdlfzk@yahoo.co.jp

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

女房役


遂に、ウィニングショットが完成した。

実に遠く、苦しい道のりだった。。

壊した肩が復活しないため、フォームを
改造したため、0からのスタートだった。


サウスポーなので、もともとのフォーム
は、スリークォーターである。2年前に
肩を壊してから、1度もボールを放って
いない。正直、これで肩が治らなかった
のは、とてもショックだった。


思い切って、オーバスローに変えてみた。
それでも、やはり80%くらいの力で
投球すると肩に激痛が走る。でも、前の
投げ方よりもスピードのあるボールが
投げれる。贅沢は言ってられない。

これからは、50%くらいの力で騙し
騙し投げるしかないだろう。しかし、
今は、これだけ出来るだけでも満足だ。


そして、ウィニングショットである。

もともと、打たせて取るタイプの投手
であり、ストレートは110kmくらい、
持ち球は、カーブ、スライダー、シュート
ナックルだった。

肩の故障によって、シュートが投げられ
なくなった。また、カーブとスライダー
の曲がりが悪くなった。ストレートと
同じ腕の振りで投げられるナックルを
磨くしかない。


そしてである。

遂に、ウィニングショットが完成した。
別に、草野球レベルなので、揺れる魔球
とかではないが、縦に鋭く落ちる球を
会得したのである。


孤独な戦いであった。
そんな私の女房役が、廃墟とかした、
市営プールの駐車場の壁である。
こいつの協力なしには、成し得なかった。


カテゴリー: メイ->スポーツ | コメントする

泡盛


秋の夜長を快適に過ごすために、
泡盛を試してみた。

# もう、冬ですね・・・


以前、とあるテレビ番組でビギーンの
メンバーが泡盛には飲み方があると
力説していたので、軽くググってみると、
だいたい焼酎と同じように飲めるよう
である。


取り合えず、ストレートで飲ってみる。

飲む前から分かりきっていたことだが、
やはり、米で作った酒は好きになれない
ようだ。

焼酎もこだわりの麦派である。


お湯割もいけるというので、取り合えず
割ってみる。


やっぱり米で作った酒は・・・

カテゴリー: メイ->美味いもの | コメントする

Mt. Aso


阿蘇山頂に行ってきた。

近年、活動が非常に活発で、いつ行っても
山頂への有料道路は封鎖されていたのだが、
久しぶりに行ったら、入れた。

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

飛んで火に入る夏の虫?


今住んでいる家は、終戦の翌年に建てられている。
あちこち隙間があって、虫という虫が入り込んで
くるのは、大変困った話である。


中でも困るのは、どこからともなく入り込んで
きた大量の蝿が、蛍光灯で暖を取っていること
である。


外が寒いのは分かる。

でも、そのまま死んでしまうのは如何なもの
だろうか?


折角だから、最期は外界で!!


カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

白石焼 佐藤窯


良い物は、良い


カテゴリー: メイ->日記 | 1件のコメント

モノローグ

その時二人の距離は0.1ミリ。

6時間後、

彼女は別の男に恋をした。

(警官223 「恋する惑星(原題:重慶森林)」)



カテゴリー: メイ->格言 | コメントする