亜・ネ・氓?ヰ^


言・クミ・秩m・ス?、あ・巣蜉wで?驕B

曰?A

 「今日は、姦っていない。。」

悪タレに、天誅驍ラ?B


カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

モノローグ



君の瞳に、



映った僕に、乾杯!


( アンディ 「COWBOY BEBOP」)



カテゴリー: メイ->格言 | コメントする

キーボードエミュレーション

キーボードエミュレーションとは、ゲームパッドにキーボードのキーを割り当てるソフトである。
例えば、PCツナイデントを使いデュアルショックを繋げているとしよう。
○ボタンにEnterを割り当てると、○ボタンを押したらEnterが押された事になるのである。

ゲームパッドに対応していないゲームも多い。特にオンラインゲームに多い。
そのような時に、キーボードエミュレーションソフトを使い、ゲームパッドに強制的にキーを割り当てるのだ。
マウスの割り当てもできるので、アナログスティックでマウス操作なんて言うことも出来るのだ。
操作しやすいとは言えないが・・・

代表的なものを二つ上げておく。

カテゴリー: PC用 | コメントする

今週の迷惑メール


雪は勘弁して下さいよぉ。

マジで。。


それにしても、今週は1通だけとは
嬉しい限りです。


info@nknkpn.jp

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

コントローラー

家庭用よりもパソコンでゲームをする事が、多くなってきた。
しかし問題は、操作である。
キーボードで操作するのは、快適とは言えない。

PCで初めて本格的にゲームをしたのは、テトリネットだった。
もう6年も前の話なので、思い出すと懐かしい。
今でもあるのか探してみたら、あった。
これをキーボードで操作するのは、ストレスフルだったものだ。

PCでコントローラーを使うとすると、色々と悩まされる。
何も考えずにUSB接続PC用コントローラーを買うと、まず失敗するからだ。
見た目の造りもヘボく、キーの反応速度も悪いのが多い。
家庭用コントローラー変換機の方も、当たりハズレが大きい。

そこで、自分が使っているものについて触れてみたい。

1.PCツナイデント・パラレル接続版
DirectPadProのPS変換である。
とりあえず細かい説明は省くことにする。
PS用コントローラーが2個繋げられる上に、PS用マルチタップ(PS2用ではなく)も使えるのである。
試したことは無いが、最大で10個まで繋げられる。
更に、PS用マルチタップを使うとメモリカードもPCに保存できるのだ。(但し、PS用メモリカード)
いまさら保存できても、あまり旨みは無いが。

これの良いところは、PS用コントローラーが使える事だろう。
もちろんデュアルショックも使える。
普通のゲームをするには、これで十分だと思う。
また、ボタンの多さからオンラインゲーム向けでもある。
最近、もう一つ買おうと思って探してみたが、どこにも売っていなかった。
入手性に難ありか。
しかし、DPPは自作する人が多いのである。検索をすれば、作り方はすぐに分かるはず。

2.IF-SEGA/ISA.PCI
セガサターンのコントローラーが繋げられるモノである。
サターンは、パッド・スティック共に出来が良いのが多く、これを繋げられるのは嬉しい。
反応速度も素晴らしく、格闘ゲームをするなら、これを使いたいものだ。
ただ、今では非常に手に入れにくく、ヤフオク等を使うしかない。

最後に関係サイトへのリンク。

カテゴリー: PC用 | コメントする

ボルダー道場


さとに誘われ、こないだ始めたばかり
のボルダーにまた行ってきた。

こないだは、30分もしないうちに
筋肉が悲鳴をあげてしまったので、
今回はなんとかもう少し頑張りたい
ということで、無料で開催している
ボルダー道場(初級)というものに
参加してきた。


道場が開催される30分ほど前に
会場入りし、軽くストレッチをして
からおもむろに登ってみた。

キター!!


いきなり太ももの筋をつった。。


こんなことで、道場の練習について
いけるのか・・・

暫くして、教官と思しき金髪の20代
前半の、男性か女性かは判断しかねる
人物が、道場の参加したい者は集合
するように、とアナウンスしている
ので、サトと2人で集合した。


思ったよりも参加人数は多い。

10人くらい集まった。

なんと、小学生が2人もいる。

そして、みんなマイシューズを持参
しているではないか!?

(我々は無料のレンタルシューズ。。)


結局、これが初級者コースなのか??
というハードなコースを4本挑戦した
のだが、どうしても最後の1本が無理
だった。。

まだまだ、これからである。

カテゴリー: メイ->スポーツ | コメントする

バーレーン戦のチケットが・・・


はじじに依頼されて、バーレーン戦の
チケットをネットで申し込んだのだが、
見事に落選した。

という旨の虚しいメールがJFAから
届いたのは、もう遠い過去の話に
思えてしょうがない。


なにせ、80万人もの名義で募集が
あったわけですから、私のように、
律儀の私個人の名義でしか申し込み
をしていなければ、そりゃ落ちる罠
みたいに思われるが、私に言わせれば
あんなしょぼいシステムしか構築
していないJFAにも問題があると
反論したい。


そもそもチケットを申し込むためには
JFAのサイトでメンバー登録みたいな
ものをしなければいけないのだが、

 「サイトが混雑しています!」

みないなメッセージが常時表示される
ため、2日間も待ちぼうけを喰わされた。


そして、やっと登録が済んで、チケット
購入の申し込みをしようとしたところ、

 「DB ERROR !!」

というメッセージが表示され、クレジット
カード情報を記入するのがはばかられる
システムで運用しておりやす!という
ことを無差別に公表しまくっているような
ところには嫌気がさしたので、取り敢えず
私個人の名義だけで申し込んだところ
見事落選したわけです。


という訳で、落ちましたよ。
はじじ。。

カテゴリー: メイ->スポーツ | コメントする

ビ・バップ


はじじお勧めのハラリョウのエッセイ集
を読んでいて、長年の疑問が解明した。

ビ・バップという言葉の意味である。


古くは、「BE?BOPハイスクール」であり、
最近では「COWBOY BEBOP」などを見るたび
「ビ・バップ」とは何ぞや?という疑問
を感じていたのだが、特になんらアクション
をおこすことなく、スルーしていたので
あるが、件の本を読んでいて、スルっと
でてきたのである。


音楽のジャンルだったんですね。

つか、だから「COWBOY BEBOP」のBGMは
ジャズなんですね。


はぁ?、スッキリしたぁ♪

カテゴリー: メイ->音楽 | コメントする

カテゴリを増やした


自分で、過去の投稿を読み返そうと
思ったときに、探し出すのがあまりに
面倒なので、カテゴリを増やして分類
しなおした。

とはいっても、日記が多いことには
変わりませんが。。


以前、はじじに全く更新しないこと
について突っ込みを入れたところ、
満面の笑みで、

 「カテゴリを増やしたぜェ♪」

と返された。


それは違うと思います・・・

カテゴリー: メイ->日記 | コメントする

MCC活動記録

今回の活動では、筋力トレーニングを 取り入れた。 因みに、会員のS君の提言によるもの である。

ボルダー?とかいう、傾斜の ある壁を登るという、運動不足のおじさん には、「殺す気か?」と思えるほど 過酷なトレーニングであったが、詳細 についてはおそらくS君のブログで 詳細に記述されると思われるので、 そちらを参照されたし。 宜しく。 今回は、天候もよく、なかなかの キャッチボール日よりでした。 ただ、私もS君も殺人的な筋トレの おかげでキャッチボールどころでは なかったのですが。。

カテゴリー: メイ->スポーツ | コメントする